15年

日本の木造住宅を一言で言えば、人間との共生にとってどんな工法の住宅より1番優れている…と言う事…かな。

 木造住宅は健康や製造・解体時のCO2排出量を考えても、一番優れている建物であることは揺るぎない事実です、ところが昨今伸び悩んでいるのも事実です、その原因は、木造は冬朝起きて寒い底冷えがする、窓に結露はあるカーテンがびっしょり濡れる、床鳴りはする(ムク物1枚貼に多い)、デザインが悪い、ソフト面で大工職人や左官職人のモラルの無さ、監督が言う事を聞かない、維持管理が悪い(30年で倒産する業者が多い)等上げればきりがないくらい多い。

 こんな現状を15年前から自然素材1本と若者の育成を取り組み、新しい住宅づくりを始めたが思うように行かず、行ったり来たりの繰り替えし、オリジナルの外断熱工法を始めたのが11年前、その頃から性能・品質・感謝の指針が出来始めた、当時の御施主様にはいろいろ御無理を言って御協力をしていただいた、データ(ホルムアルデヒロ・一酸化炭素・二酸化炭素・窒素酸化物・気流の動きその他)を取るために、暑い夏の時期に窓を閉めて生活をしてもらったり、ある御施主様には3年も4年も床下(温湿度)のデーターを取るのにご協力してもらったり、感謝の気持ちでいっぱいです、勿論失敗もありました、未熟な若者と未知数な施工をしたせいで新築時から台風により雨漏りの連発、原因の究明には相当の時間と労働を費やしたこともあった、15年経った今も最良の住宅づくりに葛藤している毎日です。

夏盛りの上棟

この一週間に2棟の上棟があり4日間屋根に上がる、さすがにこの一週間は夏盛り各地でも猛暑続きの日々、若者に負けじと頑張ったつもりが翌日にはシップの箇所が…

家建ての日は、まず氏神様に頭を下げ一日の安全を祈願することから始まる、それから会社に付く間に天気とか今日の担当の棟梁とか、今日のメンバーとかにより、朝礼の言葉も微妙に変わってくる、場合に拠っては朝から昼食なしでハイピッチで行う場合があったりする、(午後の天気次第)要するに怪我をさせない様に最高の状態に持って行き、無事に上棟や屋根仕舞いを終了させるのが私の務めである、担当の棟梁も疲れるが私も上棟はさすがに疲れる、事が起きては皆に申し訳ない、この日だけは少々の事があっても参加せずにはいられない。

この二棟も無事に上棟祭の祝詞を棟梁等に拠って執り行う事ができた、直会で酒肴を頂き乍年々上達して行く若者達面々と木組みの美しさを眺めながら、今回も無事に終わった…胸中では…神仏に合掌…

「まーちゃん・たみちゃん」

コメント遅くなりましたがありがとうございます、今度お誘いいたします。

40〜5OO年

「人間50年下天の内にくらぶれば、夢幻の如くなり、一度生を得て滅せぬ者のあるべきか」

有名な敦盛の舞の1節ですが、「下天・化天」とか調べてみると六欲天の最下位に当たる位で、この天界の一昼夜が人間界の500〜800年にあたる……smiley

先日樹齢500年杉の大木、長さが12m末口約800mm、元は約2200mm位そんな木材が数本あった、平均1.6mmの年輪(大分県産)

そんな大きな大木はめったにない、聞けば数本で一億円で購入したとの事、杉の木は屋久島の杉、「屋久杉」が樹齢1000年以上のものがある、檜は400年が限界らしい…

丁度今年でこの仕事に入って40年 最近そろそろかなぁ〜

と思い始めた気持ちがあったが、「下天・化天」や500年と言う大木にめぐり合えたら、精神や肉体の発動を覚えずにはいられなくなった、そのせいでは無いのですが、年に練習も含めて一回しか行かなかったゴルフを社員数名と週一で練習している最近です。

「まーちゃん・たみさん」何時も心の支えにまでなって頂きありがとうございます、まだまだ頑張ります、下手でよかったら一緒に芝刈りに行きましょう。

日の経つ…

研修旅行から1月以上経ちまたブログも1月以上開けた、「何をしていたの?」そりゃぁ〜仕事に決まっているじゃないですか!! 仕事の合間で柔軟体操や筋トレ(チョット太った為、周りに感化されて…)・地区の出事や田植えもちゃん〜とコナシテイマス、昔この時期はあんまり忙しくなかったのですが、今は以外と忙しい、梅雨に入る前に建て方や外部の仕舞いを済ませておかないと、すぐに梅雨が開け、台風シーズンやお盆(感謝ディー…もう準備が始まっています)がやってくる、そうこうする内に師走の忘年会の季節がすぐ来る、「あぁ〜イソガシイ」

あっという間に1年が経つチョット早いが来年入社の話もちらほら上がっている、また例年中学生や専門学校の生徒の職場体験も県外からの打診もあり受け入れている、「あぁ〜イソガシイ」

さぁ〜テ今度のブログは何時かな?

いい加減なブログで…申し分けない。

そして何時の日か…連載が出来るよう夢見て…おやすみなさい。