カテゴリーアーカイブ: ちょこちょこ独り言

当たり前で意外と知らない

 地球温暖化対策CO2排出量は(2013年の統計)地球規模で約330億トン最も多い中国で約95億トンその次がアメリカの約52億トン、日本は約12億トン CO2の重さは50×20のプールで1.5mの水をCO2に換算して約3トンだそうです。今私たちが造る住まいは約35坪で24トンの排出量を抑えています、先ほどのプールで8杯分です。この数字は普通の住宅の約2倍です、わが社の住宅は合板や新建材を使ってなく、すべてがムク材の杉材か檜材だからCO2の抑制では一般の住宅より大きく貢献しています、当然低炭素住宅は認定が取れます。

 わが社一年間で約20か所にエコキュートを設置していますが、10年と差額換算で約9トンの排出量の抑制です。木のすまいは温暖化対策にすごく寄与しているのです、それも50年以上です。

 昨今原木がすごく値上がりをしています、バイオマス発電の燃料にかなりの量が使われているのが原因と買い攻めが入ったようです、原木はそれでもかなり安い、一番労働している一・二次産業の報酬は本当に安い。

 大工さんに1万円払うとしたら福利厚生面や退職金、その他いろいろなものを合わせて社員化すれば最低でも2万円はかかる。素晴らしい仕事をしているのだからそれなりの報酬を払いたいが・・・・職人(プロ)は足跡を早く広く残さなければそれなりの報酬はいただけない、又今は人間性が問われる時代、仕事が出来、魅力がなければ次の仕事は回ってこない。ものだけでなく、会社や組織も魅力あるものを目指さなければと思ってます。今年も残す僅かになった関係者が風邪や怪我などせぬよう願っている次第です。

育つことの喜び

 

 後継者育成で何より嬉しいのはまず怪我をせずに若者達が一日一日技術・モラル面が向上していくことです、人それどれ性格が違うように進歩の度合いも違います、今回5年目の修行をしている金子班の中村君が某邸全部の墨付けを背負った、過去に土台や2階桁等部分的な墨付けは経験がある勿論素晴らしい出来であったから,今回の現場は金子指導棟梁の指示で全部墨付けすることになった、それを聞いたとき今回の住まいは大きく一寸複雑一抹の不安はあったが金子指導棟梁が彼は大丈夫です・・と、はっきり言っただから任せようと決心する。作業の姿を横目で度々見ながら上手くいく様にと願ったものです、墨付けを重ねる打ちに何回も質問占めにあった、この現場は木材の拾い出しを私が行ったからです、あるときは私の実家まで訪ねて来た、彼の質問を聞くたびに目はいつもよりイキイキしているし、質問の内容もしっかりしていた・・・これで安心、素晴らしい上棟が出来ると思った、上棟日の午後が雨予想となっていたので、建て方を前日から1階部分のみ起こし始める事にした、丁度私は午前・午後来客があるので、朝の現場朝礼と合間を見て現場に赴く、昼過ぎに行ったときにはすでに1階部分はしっかりと出来ていた、聞くと何事もなく進捗したとの事次の日は2階部分と屋根じまい、見事というか過去にないぐらい素晴らしい活き活きした躯体ができた、直会の席の自己紹介で皆が中村君の墨付けを褒めていた印象のある墨付けでした又中村君のお母さんが上棟見学に来てくれたことはうれしく思うし、素晴らしい家族愛を感受しました。今後は技術の習得も当然大事なのですがそれに伴いモラルやソフト面等、これからの職人に必要な心得を持ち人間的に成長してくれることを心から願っています。

建築 なおちゃん

 伝統の手づくりのすまい(手刻み・手加工)一言でいえば聞こえも良いが中身は大変だらけ、まず墨付けや手刻みが出来る後継者育成・作業場・乾燥材や乾燥してストックする倉庫・土場・どんなに人界戦力とは云っても重機や運搬用トラック・木を削る機械などまだたくさんいる、他の工務店はプレカットを利用している(95%以上都会は殆ど100%近い)為に何もいらんのである大工職人も下請で発注している、小さなトラック一台あれば工務店は成り立つ、おまけに早く現場が汚れずに完工出来引き渡しになる、管理さえしっかりしていけばよいのである。人口が減ってきた挙句建設労働者が高齢化になり辞めていったり、きつい仕事ゆえ楽な仕事にシフトする人達も多い、人手が足りないから全自動の機械(プレカット)が出来た、プレカットが出来て30年になるが私も当初は取り入れた非常に楽ですといいたい、しかし残念ながら職人としての達成感や技の追求に何時しか燃ゆるものがなくなってきた、40年前にメーカーの仕事を2年程したがその時も同じおもいで辞めて本来の木造に帰った。

 数少ない大工職人は武骨で頑固者が多く固いイメージ、そんなイメージを払拭するために、購入したトラックのボディーにありったけの大きな字で3方に「建築 なおちゃん」と云う甲板文字を入れた、最初は恥ずかしくて乗れなかった、喜んだのはすれ違いに通学する学童ぐらい(笑 、そんな時を思い出しながら今も時代と逆行しながら続けていくのは、環境に良い木材への想いと省エネでつくれて丈夫に長持ちする、それに揺るぎない健康住宅が出来るからです、勿論私たち手づくり「気持ちをこめた木持ちのよい家」の理解してくださる多くの人達や、ファンの皆様のお蔭と心から感謝しております。

 

 

 

 

 

残暑見舞い

 毎日暑い日が続いています皆さんお変わりございませんか?                 

お蔭で会社の皆は元気です.

 今年は特に暑い、1番暑い中での作業はやはり棟上時で屋根仕舞い、断熱材を屋根面に貼るときです、断熱材に遮熱材(アルミ箔) を貼ってあるものを使用するゆえ、夏の太陽熱を反射するので、ものすごく暑いその分家の中は熱が通らないから涼しい、このように施工は大変と思うが後の事を考えれば気持ちは楽です、この暑いときに4棟程建てる、何でもと思うが最初が1番が大変です、身体も自然も1〜2か月遅れで対応できるようになっているので、最初の厚さは身に染みる、2棟目からはだんだん慣れてくる。

 恐らく400〜500棟携わって来たが上棟だけは本当に心身が疲れる、怪我がなく上棟しなくてはならないという意識がものすごく強い、常に100点を取る姿勢で望まなければならない、もしも惨事があれば施主様や本人や取り巻く人々に大きな悲劇を与えてしまう、この事を嫌と云うほど云ってきた、無事に出来て当たり前の作業ですが本当に責任が重い1日です、何才になっても会社に出る以上は参加する予定です。

 デスクワークから炎天下の作業は心身共辛いが若者の成長が一番よくわかる。                    

なんもねぇ〜

 6月の下旬〜7月の初旬まで姪っ子の所に行く、行くといってもカナダの山奥で過去何回か誘われたが断ってきた、今回は女房が行くというもんだから、しぶしぶ行くことにした、場所はカナダのノバスコシア州でトロント国際空港で乗り継ぎをして2.5時間〜3時間いったハリファクスの町でここからまた3〜3.5時間車でビグディーの町を通り過ぎたところが、最終地点と思ったが、これより20〜30分ほど奥に引っ越すそうです、そこには電車は勿論、バス・電気もねぇ〜・携帯は通じない・道路は舗装なしのガタガタ道・とにかく何にもないところです、1日ここで泊まったが蚊の宝庫、夜は真っ暗懐中電灯でトイレに行く始末(小は何処でもよい)、あるのは広大な森ときれいに透き通る直径2kもある湖だけ、これは日本では見られない、野生のビーバーもいるし夜は蛍、クマやシカはいるが人間の香りを嗅ぐと居なくなるそうです、殆ど日中ここで過ごす、ゴルフしたりボートに乗ったり、カヤックに乗ったが転覆した日本人が初めて泳いだそうです(笑、夕食はここでをとるというか毎日誰か来てパーティをやっている、冬は当然湖も氷で真っ白スケートはやりたい放題、そんな遊びなれた国民性にどうもついていけない、すぐに帰ることが出来ない中この地で5泊した、ビグディーの街は小さいが何でもそろっている、買い物には不自由しないこの町で日本人は姪っ子だけ、姪っ子は此処で移動寿司屋を営んでいる、そのせいか私たち2人で歩いていてもみんな愛想がいい、人懐っこいから買い物は唯一楽しい、女房の体躯もここではかわいいものです(笑、だから買い物をしたがる・・・のかな)

帰りは27時間かかった大変な休暇を味わった。