手づくり


木造住宅の構造は殆ど機械化したプレカット、造作もただ組み立てるだけが主流、それなのに何故我が社は手づくりに拘るか、手づくりの一番は機械では出来ない人の氣(魂)を込めることが出来るからである、それには生きた自然素材が不可欠になるのです、新建材では生きたものが出来ない、だから我が社はクロス張りも合板も使用しないのです。
生きた自然素材に氣を込めれば益々生きてくるからです、その氣を込めることが大変難しいのです、チャランポランしていたら失敗して素材は死んでしまう、材を生かすには集中力が不可欠になるのです、長い工事期間中に無心の集中力を高めたほど氣が生まれ、生きたすまいが出来るのです。
完成した空間を潜ると、何とも言えない胸を締め付けるような気持ちの良い感覚を享受することが出来る、この野性的と云うべき感覚を持っている人は数多い、お客様で玄関に入った刹那に・・・何この気持ちの良い感覚は・・・なに~・・・多くの人から聞いた、目で見たものでなく心で感じたものだから忘れようがないのです。
何十年も前の頃、自然巣材100パーセントで精魂込めて造った住まいで一年経っても気持ちの良い「氣」は感じた、求めていたものが鮮明になり、自然素材+手づくりは絶対に続けて行こうと思った、それから性能や安心・安全等を取り組んで今日に至っている。
この仕事が大変なのは解るが、手づくりをして来て貴重な大切さが解ってきた、古民家再生も増改築も手づくり・手加工でやってきたから出来るのです、もし機械化にしていたら古民家のリノベ等はできないし、色々なドラマは生まれなかったでしょう。後継者育成には手づくりは不可欠です。

手づくりは「魂」をどれだけ込めかで「物」が生きてくる。
手づくりは神秘な「場」を提供することが出来る。
手づくりは人の心を癒してくれる。
手づくりはその人の性格が表れる。
手づくりは究極の「物」が出来る。
手づくりは永遠に輝き続ける。
手づくりは希少な技。
手づくりは誰でもできるがその差は大きい。
手づくりは豊かな心を持った人しか理解できない。
手づくりは元祖。
手づくりは健全な心を育む。
手づくりは化身を生む
手づくりは自分の意志で形が変わる。
手づくりはその人の人格の核を宿す。
手づくりは生かすも殺すもつくりて次第。
手づくりは材を選ぶが機械は選ばない。
手づくりは時が経つにつれ特徴が増す。
手づくりは材とのにらめっこから始まる。
手づくりは時には泣きたくなることもある。
手づくりは静のイメージ・機械は動イメージ
手づくりは飽きないが機械化は飽きる。
手づくりの価値は人による。
手づくりは均一なものが出来ないが、個々の価値はある。
手づくりは時間が掛かるが決して無駄な時間ではない。
手づくりは規模が小さく感ずるが世界の貴重な遺産は全て手作りで出来ている。
手づくりは物と己の葛藤。
手づくりはややもすると投げ出したくなる。
手づくりは永い歴史がある。
手づくりは間違いがあっても嘘はない。

シェアする!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です