伝統の手づくりのすまい(手刻み・手加工)一言でいえば聞こえも良いが中身は大変だらけ、まず墨付けや手刻みが出来る後継者育成・作業場・乾燥材や乾燥してストックする倉庫・土場・どんなに人界戦力とは云っても重機や運搬用トラック・木を削る機械などまだたくさんいる、他の工務店はプレカットを利用している(95%以上都会は殆ど100%近い)為に何もいらんのである大工職人も下請で発注している、小さなトラック一台あれば工務店は成り立つ、おまけに早く現場が汚れずに完工出来引き渡しになる、管理さえしっかりしていけばよいのである。人口が減ってきた挙句建設労働者が高齢化になり辞めていったり、きつい仕事ゆえ楽な仕事にシフトする人達も多い、人手が足りないから全自動の機械(プレカット)が出来た、プレカットが出来て30年になるが私も当初は取り入れた非常に楽ですといいたい、しかし残念ながら職人としての達成感や技の追求に何時しか燃ゆるものがなくなってきた、40年前にメーカーの仕事を2年程したがその時も同じおもいで辞めて本来の木造に帰った。
数少ない大工職人は武骨で頑固者が多く固いイメージ、そんなイメージを払拭するために、購入したトラックのボディーにありったけの大きな字で3方に「建築 なおちゃん」と云う甲板文字を入れた、最初は恥ずかしくて乗れなかった、喜んだのはすれ違いに通学する学童ぐらい(笑 、そんな時を思い出しながら今も時代と逆行しながら続けていくのは、環境に良い木材への想いと省エネでつくれて丈夫に長持ちする、それに揺るぎない健康住宅が出来るからです、勿論私たち手づくり「気持ちをこめた木持ちのよい家」の理解してくださる多くの人達や、ファンの皆様のお蔭と心から感謝しております。