グロブ

ひさしぶりにパソコンに向かう、娘から私のブログを見ている人に最近更新していないことを知らされた、1年ぶりの投稿です、最も綴るつもりではいたが、2度目のがん治療や田畑(無農薬・化学肥料を使用しない自然肥料のみ)に取り組んでいた時期です、自分が選んだがん治療に負けないため、朝は4時半に起床、柔軟体操をして一寸無理して1時間程ウォーキングしたりジョギングして体力の温存を図る、それから1日の始まり。年末に治療が終わるが副作用はいまだ出ているが、がん治療で投稿しなかったわけではない。難しい田畑に取り組みながら、やっと出来た作物を自分で料理する、これが又失敗の積み重ね、例えばかぼちゃチーズケーキや夏冬のスープづくりは随分失敗した(笑い。家族や社員に美味しい物を食べさせたい、アルプのフジマルマルシェに出展のお施主様に分けてあげたいその思いがあるのです、マルシェには毎回必ず行くと御施主様達の本当に素晴らしい手作りの展示品や賑やかな会話が聞けるのです、感謝だけでなく私ももっと頑張らねばならないと気力がわくのです。昼は一人だけテレビは殆ど見ないが暇なときは単行本を読みなおしてみたりしている、今年74才になっても自分の未熟さがまとわりつく、まだ自分に出来ることは必ずあるそれを追求、いや探している今日この頃です。ブログも未熟者の綴り悪しからず、云われて初めて気づくブログ、目を通して頂いた方たちに感謝でいっぱいです、ありがとうございます。  『人の一生とは重荷を背負うて遠き道を行くが如く、急ぐべからず不自由を常と思えばさして不足は無いもの、心に望み起こらば困窮した時を思い出すべし、堪忍は無事長久のもと怒りは敵と思え、勝つことばかり知って負くることを知らざれば、害その身に及ぶ、及ばざるは過ぎたるに勝るもの。』心の指数にしています。    感謝 

シェアする!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です